スマート農業横丁

スマート農業トーク

解決済み 【使いこなし術:GFXその1】 いろんなAB線の形。直線も曲線も両方の組み合わせも

≪AB線、曲線と直線を組み合わせられるのを知ってましたか?≫

圃場の形に合わせていろんな形のAB線を作ることができます。

・初めはまっすぐだけど、途中からカーブさせたい場合
・直線だけど途中で角度が変わる(直線を組み合わせたい)場合

など、AB曲線の一時停止ボタンを使えば自由自在!

【Q. 皆さんはどんな形のAB線を使っていますか?】
・直線メイン?
・カーブが多い?
・複雑な形?工夫したことなどはありますか?

もしよろしければ下のコメント欄で教えてください!(画像も歓迎)



詳しくはこちら【ニコン・トリンブルサポートサイト Trimble GFXシリーズ 実行画面(AB線作成編) 5ページ参照】
https://annex.nikon-trimble.co.jp/agri/user/pdf/setting_11.24/09.pdf
※バージョンによって表示や機能が予告なく変更となる場合があります



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
これからこのコーナーでは、ちょっとした役立つ機能を定期的に紹介していきます!
加えて、ユーザーの皆様が実際にどんな使い方をしているかを共有することで、長く使っている方も、これから始める方も、気づきや発見ができる場にしていきたいと思っています。
もっと『はかどる』農業ができるように、ユーザーの皆様の工夫や知恵の結集にご協力をお願いします!

ベストアンサー

自称農家たかし
2024/11/22 15:15

ちょっと手間の掛かったAB線。
本来は境界線の様に真ん中に土手があるので続けて線を引けない畑ですが、カーブ線で土手の端で一時停止して1本の線にしてます。

これのお陰でラインが無駄に増えないので選択ミスを減らせます(^^)


縦にやろうと思ったら全体引ける線1種類と半分まで引ける線2種類必要だけど、これなら全体ひける線1種類つくるだけで済みますもんね、工夫がすごいです!

こういう現場ノウハウ、シェアしていただけるのとってもありがたいです!!