スマート農業横丁

スマート農業トーク!

2025年2月リニューアル! YouTube動画の埋め込みや画像挿入、文字サイズなどバリエーションに富んだ投稿ができるようになりました♪


ユーザー画像

【使いこなし術:GFX】自動操舵がONにできないときは?

【ハンドルマークを押しても自動操舵が動かない!】GFXシリーズの画面右上のハンドルマーク、押しても自動操舵がONにならない・・・このお問い合わせもよくいただきます。故障かな?と思われる方もいるのですが、実際は故障ではなく、ちょっとした設定の見直しで解決することが多いんです!そんな時は、ここを確認してみてください。【よくある質問ページ(リンク)】 簡単にチェックできる項目をまとめたので、こちらも確認してみてください!・AB線は作ってありますか? →【AB線の作り方】・衛星マークは緑になっていますか? →【前回の使いこなし術参照】・自動操舵有効になっていますか? →【自動操舵機能 P4参照】・車両プロファイルは「Autopilot」か「EZ-Pilot Pro」を選択していますか? →【車両設定 P6参照】・診断メニューのモーターステータスで「接続済み」が表示されていますか? →【診断メニュー P5参照】 久しぶりに使うときや、載せ替え直後は意外な見落としがあるかもしれません。作業本番に入る前に、一度自動操舵をONにしてちゃんと動くかどうか試してみてくださいね!

コメント 0 1
スマ横運営事務局3
| 03/27

【使いこなし術:GFX】自動操舵がONにできないときは?

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 03/27
ユーザー画像

【使いこなし術:GFX】衛星マークが緑にならないときは?

【衛星マークが黄色のままで作業が開始できない!】そんなときは?数あるお問い合わせのうち、いつもトップに来るのがこのGNSSの受信に関するお問い合わせです。いざ作業!というタイミングで慌てないように、万が一に備えて事前におさらいしておきましょう! GFXシリーズの画面左上の衛星マーク、緑になっているときは準備完了で作業が開始できる状態です。もし黄色や赤のままで作業が開始できなくなった場合は、ここを確認してみてください。【よくある質問ページ(リンク)】お使いの補正情報によって想定される原因が異なるので、自分が使っている補正情報の欄をご確認ください。 簡単なチェック方法にはこんなものもあります。 赤の場合:衛星が補足できていない、アンテナが認識されていない→空にさえぎるものが無いか、ケーブルに緩みは無いか 黄色の場合:補正情報が受け取れていない→原因を切り分けるために他の補正情報で受信できるかどうかを確認する(無料で使えるDGPSなどの補正情報を使って接続してみる)他の補正情報を使って衛星マークが緑になる場合は、GNSSの設定や、補正情報の契約状況、スマホやアプリ、パラニ等を確認してみてください。

コメント 0 2
スマ横運営事務局3
| 03/24

【使いこなし術:GFX】衛星マークが緑にならないときは?

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 03/24
ユーザー画像

【使いこなし術】春のトラブル回避!〇〇で春の農作業を快適に

【繁忙期前に必ずチェック!】農作業機の準備は万端ですか? だんだん暖かくなってきましたね!来週3月20日は春分の日です🌸いよいよ春(繁忙期)が始まります! 農作業機をしばらく使っていなかった方もいるのではないでしょうか?トラクターや作業機など、準備は万端ですか? 作業を始める前に、弊社のガイダンス・自動操舵のチェックもお忘れなく!このチェックリストを使って、冷え冷えの機械は冬眠から目覚めさせてあげてください。 春はトラブルが一番多い季節。しっかり準備でスムーズな駆け出しをしましょう! ちなみに、この使いこなし術コーナーも今回で17回目です。この記事の下にあるハッシュタグ『#使いこなし術』を押すと、今までの記事を一覧でご覧いただけます。作業開始前にぜひチェックしてみてください!

コメント 0 4
スマ横運営事務局3
| 03/13

【使いこなし術】春のトラブル回避!〇〇で春の農作業を快適に

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 03/13
ユーザー画像

【使いこなし術:GFXその12、TGⅢその7】作業機設定どうする? 設定問題集 問3

≪ちょっと難しい上級編≫前回投稿した「問2」はできましたでしょうか?またコメント欄に回答例を投稿しましたので、確認してみてくださいね!【使いこなし術:GFXその11、TGⅢその6】作業機設定どうする? 設定問題集 問2今回はちょっと難しい問題かもしれません。ぜひ挑戦してみてください!ヒント:答えは1つではないかもしれません 【問3】4条(条間27㎝)の玉ねぎ移植機を使用して、植え付けをします。4条おきに条間35㎝の隙間を作りたい。どう設定するでしょうか?作業機設定画面の②③に入力する数値を考えてください。TGⅢの場合は、 ②が作業機設定の「作業幅」 ③がナビゲーション設定(実行画面)の「ラインの間隔」の入力欄になっています。【Q.皆さんは、設定に悩んだときはどうしていますか?】・誰かに聞く?・ネットで調べる?このスマート農業トーク!でも質問してみてくださいね!もしかすると同じことで悩んだことのある人がいるかも!? 詳しくはこちら≪GFXシリーズの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト GFXシリーズ 設定マニュアル 作業機設定】≪TGⅢの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 作業機設定】【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 実行画面(ナビゲーション設定編)】※バージョンによって表示や機能が予告なく変更となる場合があります

コメント 1 3
スマ横運営事務局3
| 03/06

【使いこなし術:GFXその12、TGⅢその7】作業機設定どうする? 設定問題集 問3

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 03/06
ユーザー画像

【使いこなし術:GFXその11、TGⅢその6】作業機設定どうする? 設定問題集 問2

≪腕試しの中級編≫前回投稿した「問1」はできましたでしょうか?コメント欄に回答例を投稿しましたので、確認してみてくださいね!【使いこなし術:GFXその10、TGⅢその5】作業機設定どうする? 設定問題集 問1今回はちょっと計算が必要な問題です。ぜひ挑戦してみてください! 【問2】6条(条間30㎝)の田植え機を使用して、均等に田植えをしたい。どう設定するでしょうか?作業機設定画面の②③に入力する数値を考えてください。TGⅢの場合は、 ②が作業機設定の「作業幅」 ③がナビゲーション設定(実行画面)の「ラインの間隔」の入力欄になっています。 【Q.皆さんは、設定に悩んだ作業機はありますか?】私は考え込んでしまって夜寝れなかったことがあります(笑)  詳しくはこちら≪GFXシリーズの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト GFXシリーズ 設定マニュアル 作業機設定】≪TGⅢの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 作業機設定】【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 実行画面(ナビゲーション設定編)】※バージョンによって表示や機能が予告なく変更となる場合があります

コメント 3 4
スマ横運営事務局3
| 02/27

【使いこなし術:GFXその11、TGⅢその6】作業機設定どうする? 設定問題集 問2

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 02/27
ユーザー画像

リニューアル前のスマート農業トーク

リニューアル前のスマート農業トーク、せっかくみなさんからいいねやコメントをいただいているので、アーカイブしています。 ①トップページのヘッダーで”みんなの語らい場”を選んで ②”スマート農業トーク(旧)”を選びます ③これまでの投稿内容が見れます!

コメント 0 2
ニコントリンブル大熊
| 02/20

リニューアル前のスマート農業トーク

ユーザー画像
ニコントリンブル大熊
| 02/20
ユーザー画像

【使いこなし術:GFXその10、TGⅢその5】作業機設定どうする? 設定問題集 問1

≪まずは基本の初級編≫ 今回から3回連続で作業機設定のクイズを投稿していこうと思います!回答例は翌週にコメント欄に投稿していきます。 【問1】作業幅2.4mのロータリーで、掛け合わせ10㎝で作業をしたい場合、どう設定するでしょうか?GFXの作業機設定画面の②③に入力する数値を考えてください。TGⅢの場合は、 ②が作業機設定の「作業幅」 ③がナビゲーション設定(実行画面)の「ラインの間隔」の入力欄になっています。 【Q.皆さんは、ロータリーを使う時、どんな設定にしてますか?】 自動操舵の掛け合わせの幅はどのくらい? マニュアル運転と比較して違いはありますか? 詳しい設定方法はこちら≪GFXシリーズの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト GFXシリーズ 設定マニュアル 作業機設定】≪TGⅢの場合≫【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 作業機設定】【ニコン・トリンブルサポートサイト TGⅢ 設定マニュアル 実行画面(ナビゲーション設定編)】※バージョンによって表示や機能が予告なく変更となる場合があります

コメント 1 3
スマ横運営事務局3
| 02/20

【使いこなし術:GFXその10、TGⅢその5】作業機設定どうする? 設定問題集 問1

ユーザー画像
スマ横運営事務局3
| 02/20
ユーザー画像

スマート農業トークをリニューアルしました!

スマート農業トークをリニューアルしました!見てくれは変わりませんが、文字の太さを変えたりマーカーを引いたり自由度が高くなりました。何か強調したい事を書くときは、 こんな風にタイトルだけ文字を大きく太く設定もできます! 動画を見せたい時も簡単、YouTube動画であれば、スマ横上で再生できるよう埋め込みもできます!! いつもは弊社メンバーが使い方ガイドなど投稿していますが、ぜひ操作に困ったことがあったりした際はスマ横メンバーのみなさまも”スマート農業トーク”でみんなにご相談ください!!

コメント 0 2
ニコントリンブル大熊
| 02/20

スマート農業トークをリニューアルしました!

ユーザー画像
ニコントリンブル大熊
| 02/20
  • 1-8件 / 全8件