利用規約
本利用規約には、株式会社ニコン・トリンブル(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス「スマート農業横丁」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件、および当社と本サービスの利用者との権利義務関係が定められています。ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約のすべての内容について同意したものと見なされます。本規約の他、本サービスのご利用につきガイドライン、ポリシー等が付加される場合がありますので、本サービスご利用の際にご確認ください。
第1条(本サービスについて)
本サービスは、当社がオンライン上で会員相互に交流することを目的としてオープンした、当社の販売するスマート農業製品利用者様向けコミュニティサイトです。
当社は、利用者登録していただいた方に対し、アカウントを提供し、当社が提供するコミュニティサイト上で、様々な最新情報や企画を提供していきます。
本サービスに登録頂いた方同士では、農業や当社製品に関する情報交換や交流の場としてご利用いただく事が可能です。
利用者以外の方も、当社の販売するスマート農業製品利用者如何にかかわらず、本サービスをご覧いただく事は可能ですが、一部の機能はご利用頂けないものがあります。
第2条(メンバー登録)
本サービスは、当社の提供するスマート農業製品をご利用の方で、かつe-mailアドレスをお持ちの方ならどなたでも登録をすることが出来ます。
ユーザーは、当社の定める方法に従って本サービスにおける情報の登録が可能なメンバーとして登録することが出来ます。(登録されたユーザーを以下、「登録メンバー」といいます)。なお、メンバー登録時、表示名はニックネームを用いて登録することができますが、以下の各号に該当した場合には、そのニックネームの変更をお願いする場合がございます。
(1) ニコン、トリンブル、GFX、CFXなど、メーカー、ブランド名そのものである場合
(2) 当社の公式アカウントだと認識されてしまうおそれがあるもの
(3) 第三者を誹謗中傷したり、傷つけたり、公序良俗に反するものなど
(4) 本人以外の特定の個人を特定できるもの
(5) その他、当社が不適切であると判断した場合
ユーザーが自身の本名を表示名として登録した場合には、本サービスにおいて当該本名が公開されることを同意したものとみなします。プロフィール情報を登録したことにより発生したすべての損害について、直接的間接的にかかわらず、当社は一切の責任を負いません。
第3条(パスワードの管理)
登録メンバーは、メンバー登録時にパスワードの登録が必要となります。登録メンバーは、パスワードやIDを他人に使用させることはできません。登録メンバーはパスワードを適宜変更するなどして自己で責任をもって管理してください。
パスワードを第三者に不正使用された事等により登録メンバーに損害が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。また、当該行為により当社ないし第三者に損害を与えた場合には、当該登録メンバーが一切の責任を負うものとします。
第4条(コミュニティからの退会)
本サービスから退会される場合は、本サービスのサイト上から所定の手続きに則ってご自身で退会処理を行ってください。退会された登録メンバーの登録情報は、当社にて削除いたします。
第5条(登録メンバー資格の取消)
以下の事由が判明した場合には、当社の判断により、登録メンバー資格の取り消しならびに、本サービスの利用を禁止することがあります。
(1) 登録申込みの際の記入事項に不実虚偽の記載または記入漏れがあることが判明した場合
(2) ID、パスワードを不正に使用した場合
(3) 本サービスの提供する情報を不正に使用した場合
(4) 本規約の条項および条件の一つにでも違反した場合
(5) 当社の業務遂行およびネットワーク網等に支障を及ぼした場合またはそのおそれのある行為を行った場合、およびそのおそれのある場合
(6) その他、当社が本サービスの利用について不適当と判断する場合
第6条(登録メンバー資格の譲渡)
登録メンバーの資格を他人へ譲渡・貸与すること、使用許諾することおよび担保設定等を行うことはできません。
第7条(登録情報の変更)
登録メンバーは、登録した事項に変更が生じた場合には、速やかにマイページの登録情報を変更するものとします。登録情報を変更しなかったことにより発生した損害等について、当社は一切責任を負いません。
第8条(サイトへの接続)
本サービスを受けるためのサイトへの接続は、ユーザーが自己の費用と責任で行うものとします。当社のサイトへの接続中、回線の都合等で接続が中断した場合にも、当社は一切の責任を負いません。
第9条(著作権)
本サービスで、当社が提供しているレイアウト、デザイン、構造に関する著作権(が発生する場合)は、当社およびその提供社に帰属します。また、登録メンバーが本サービス上に掲載した情報・コンテンツその他本サービスを利用して当社に送信した情報(以下「掲載情報」といいます)の著作権は、登録メンバー本人に帰属します。よって、他のユーザーは権利者の許諾を得ないで、複製・頒布・送信・譲渡・貸与・翻訳・翻案等を行うことはできません。ただし、登録メンバーが本サービスに情報・コンテンツを登録した場合、当社に対し、本サービスの活性化とユーザーの利便性向上の目的で掲載情報を無償で非独占的に使用する権利(複製・頒布・送信・譲渡・貸与・翻訳・翻案・再使用許諾(サブライセンス))を許諾したものとみなします。また、登録メンバーは当該掲載情報について、著作者人格件を行使しないものとします。
第10条(登録メンバーに関する情報の利用)
(1) 当社は、原則として、登録メンバーが登録したメンバー情報のうち、個人情報保護法における個人情報にあたる情報については、法令に基づく場合を除き、本人の同意を得ずに第三者に開示することはいたしません。当該情報については、本サービスを運営管理するため、ならびに本サービスに関する情報を通知する目的に利用いたします。
(2) 当社は、本サービスの運営を第三者に委託する場合があります。その場合、委託先に対し、個人情報を登録メンバーの同意を得ることなく、開示することがありますが、当社は委託先について責任を持って管理いたします。
(3) 前二項の他、個人情報の取り扱いについては、当社のプライバシーポリシーの定めに従うものとします。
第11条(禁止事項)
1. 登録メンバーは、本サービスを利用するにあたり、以下に該当する行為、またはその恐れがある行為を行ってはいけません。
(1) 公序良俗に反すること(反社会的活動およびその宣伝活動を含む)
(2) 犯罪的行為(コンピュータウイルス・ジャンクメール・スパムメール・チェーン
メールの配布、Dos攻撃、ねずみ講に当たる行為を含む)を助長しまたはその実行
を暗示すること
(3) 他のユーザーまたは第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・
商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定されません)を侵害すること
(4) 他のユーザーまたは第三者の財産・信用・名誉等を毀損することおよび、プライバ
シーを侵害すること
(5) 法令に反すること
(6) 他のユーザーまたは第三者に経済的・精神的不利益を与えること
(7) 他のユーザーまたは第三者に対する誹謗中傷、いやがらせを行うこと
(8) 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似すること、および公職選挙法に抵触
すること
(9) 自己または第三者の営業に関する宣伝、そのほか商業目的で利用すること
(10) 未成年者に対し悪影響があると判断されること(性風俗、宗教、政治に関する社会
的行為を含む)
(11) 本サービスの運営を妨げ、または、当社の信用を毀損すること
(12) 本規約の条項に違反すること
(13) その他、当社が不適当と判断すること
2. 掲載情報の投稿が上記に該当する恐れがある場合、当社は、投稿者その他第三者の承諾を得ることなく当該掲載情報の一部または全部を削除することができ、かつ、それに対して当社は一切の法的な責任を負わないことを登録メンバーは同意するものとします。
第12条(特定登録メンバーに対するサービスの停止)
当社が、当社ないし第三者に損害を与えるおそれがあると判断した場合には、特定の登録メンバーに対し、そのパスワードを直ちに無効にするなどの措置により、サービスの停止を行うことがあります。
第13条(免責事項)
当社は、本サービスの運営にあたり免責事項を次のとおり定めます。
(1) 本サービス掲載情報の確実性、情報の正確性、安全性の放棄:
当社は、本利用規約に同意された登録メンバーが本サービスにアクセスして情報を掲載することを許諾しておりますが、本サービスの内容や確実な提供、アクセス結果、情報のセキュリティなどについて一切保証しておりません。また、掲載情報がユーザーの希望を満たすものであること、データの保存、複製その他ユーザーによる任意の利用方法に関して必要な法的権利を有していること、その他、掲載情報に関する内容の信頼性、正確性、完成度、有用性(有益性)などについて一切保証しておりません。
(2) 本サービスのご利用はユーザーの責任:
本サービスの掲載情報に関し、著作権、秘密保持、名誉棄損、品位保持及び輸出に関する法令その他法令上の義務に従うこと等についてはユーザーご自身の責任において行ってください。本サービスの利用により、ユーザーおよび第三者に損害等が発生したとしても、当社および第三者は一切責任を負いませんので、情報の掲載その他の利用についてもユーザーご自身の責任で行っていただきます。
(3) サービスの一時的な停止による責任:
当社は以下の事由により、ユーザーに事前に通知することなく、一時的にサービスの全部または一部の提供を停止することがあります。このサービスの停止による損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
・当社または株式会社Asobica、その他、本サービスで利用する第三者サービスの提供
者によるシステムの保守、点検、修理などを行う場合
・火災、停電によりサービスの提供ができなくなった場合
・天変地異などによりサービスの提供が出来なくなった場合
・その他、本サービス提供の一時的な停止を必要と当社が判断した場合
(4) 本サービス上で当社が提供する情報に対する責任:
当社は、登録メンバーからの書き込みに対する回答、本コミュニティの利用方法についての情報、その他当社が提供する情報について細心の注意を払っておりますが、その完全性、正確性、有用性を保証するものではございません。登録メンバーは、自己の責任と判断においてこれらの情報を利用するものとします。
第14条(当社に対する賠償)
本サービスに送信(発信)したコンテンツ、ユーザーによるサービスの利用、ユーザーのサービスへの接続、ユーザーの本規約条項違反もしくはユーザーによる第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、ユーザーの費用と責任で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関して当社に費用が発生した場合または損害賠償等の支払いを行った場合については、ユーザーは当該費用および損害賠償金等(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
第15条(本サービスまたは本規約の変更等)
(1) 当社は、必要と判断した場合には、本サービスまたは本規約を変更または廃止することが出来るものとします。本規約に定める手続きを行った後に、当社は本サービスまたは本規約を変更または廃止する場合には、ユーザーに不利益または損害が発生したとしても、一切の損害賠償等の責を負わないものとします。
(2) 本サービスまたは本規約を変更する場合、ユーザーに本サービスでの掲示またはその他当社が定める方法によりあらかじめ変更後の内容および効力発生時期を通知します。ユーザーは、変更日までに本サービスの利用を中止することができます。利用中止されない場合、変更後の本サービスまたは本規約の内容が適用されます。
(3) 本サービスまたは本規約を廃止する場合、当社は本サービスでの掲示またはその他の当社が定める方法によりあらかじめ通知します。
第16条(準拠法・合意管轄)
(1) 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
(2) 本サービス利用に関し紛争が生じた際には、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。尚、日本以外の国からの国際的利用については、認めておりません。
以上
本規約は2024年10月1日から発行し、適用されるものとします。
(附則)
♦制定:2024年10月1日